
上の左側の画像がその100%ルブラ表現をはじめた仔のいち個体です。
もしかしてルブラ表現は相手を選ぶ?う・・・・・・・・ん。
まあこの話はこのくらいにして、そのうちWah's newにでも。
上の右側の画像はやっとアイボリーで揃いました、ギャラクシーアイボリーグラスのリボンです、 当然Rホモにはなっていたのですがアイボリーがホモのなっているもののメスが見た目では選別できないのです。
何匹かの固体のうちやっと大当たりであります、これでアイボリー系品種はリボンタイプOKです。
アイボリーって揃えば安定ですがそろえるまでは見た目以上に大変かも、価値のある部分ですね。
何度も言いますけど、アイボリーはきちんとしたアイボリー表現を求める場合はRrにしてはだめです〜ヨっと。

今回はまだまだグッピーの話。
以前、Wah's newでおなししましたプラチナアクアマリンねらい通り固まりました。
素直に綺麗な品種です、古くからこのプラチナアクアマリンは色々な手法によりまして創られて来たのですが、我々の無知にて綺麗な表現を維持するものが少ないのは残念です。
なかなかいけている品種です。
ついにでましたルブラ第二段、ルブラ表現の構造を確認するために昨年から他品種に交配をはじめていました。
まだ固体としてはルブラ発色がはじまったばかりですが、やはり綺麗な個体になりそうです。
この淡い色合いの表現はとにかく魅力がありますね。
|