![]() |
|
![]() ![]() |
|
|
|
■あけましておめでとうございます、今年もよろしくお付き合いください。 今年は穏やかな年明けとなりましたが、私自身はなかなか余計な仕事?が多くやっと落ち着いて仕事がはじまったところであります、暮のうちは手が回らず独り言の時間もなかったのですが8日目にしてようやくでございます。 歳と共に余計な仕事が増えてきまして仕事をしている時のほうが落ち着いた時間というのも厄介なはなしでありますが。 ことしのスタートはまずボヤキからであります・・・・・・・。 |
|
![]() |
![]() |
■今年は年明けは穏やかなお天気になりよいスタートであります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
■少しグッピーのおはなしです。 以下ケイタイの雑な画像ですが温室内のグッピーの様子です。 こんな感じで展示していますのでショッカーなど販売していない個体もございますが本物を見てみたいというお客様はおでかけください。 ちっとご紹介してみますね。 |
|
![]() |
![]() |
■これが噂のプラチナショッカーです、注目度バツグンです。
少々複雑ですが素晴らしい品種です。 |
■これはブルーサンセット、名称が適切かどうかわかりませんが要はプラチナブルーのサンセットです、これもきれいな品種?個体?です、またしても仔は100%このプラチナブルーになるらしいです、が、尾はつかないといおはなしです。
|
![]() |
![]() |
■これは昨年よりのホリゾンブルータキシードであります、これも仔は100%ブルー?かな、きれいな強いブルーです、以外?と密かに注目されています。
|
■これはやっと先が見えそうなレッドウィーンです、私どもサイトでもとてもとても注目度が高い品種です、気持ちはわかります、このレッド・グリーンは今までではありえない。
|
■ここで昨年よりの品種で最新の情報でもご紹介していますが少し独り言風で無責任に補足してみますね。 |
|
![]() |
■昨年やっとこのきれいな赤の発色の現況が見えてきたタイガールブラホリゾンブルー、ルブラ系であることには違いないのですがこの赤の現況はどうもグラスらしいという気がする・・・・。 ルブラのようなきれいな透明感で赤が抜けるのでは無く強く色彩が乗ってきます、仔を取ると一目瞭然と言うくらいルブラ表現とは異なります、とにかくきれいです。 タイガーという表現は最近あまり見なくなりましたがこうした色彩のコントラストが出てまた良いですね、今真面目に揃えるように繁殖中です。 |
■これがブルーサンセット、よく画像などではドイツのサンセットというの見せていただくのですがどうもドイツですと触覚が動かなかったのですがこうした色彩表現で出てくるといいものですね。 難解な感じは編めませんがきれいな表現です、まだ若い個体ですので解らないのでですが尾びれはつかないそうです。 見るからにメラニンカッターが効いてきそうな感じは見て取れますものね。 また、これがいいですね〜出た〜仔は100%ブルーというおはなすです、いいですね〜。 ブルー表現もファクターが増えてきそうですね、先が楽しみな品種です。 |
![]() |
![]() |
■言わずと知れたプラチナショッカーです、ご本人の談ですと今ひとつだそうですが、十分だとおもうのですが・・・・・・・・・・。 |
■これはですね〜正直言って手を焼いています、レッドウィーンエメラルドです。 |
![]() |
|
|
■またまたチップフィルターの延長線であります!
|
|
![]() |
■昨年一応実用レベルになったチップフィルターですがまだ外堀を攻めておりました。 |
久々のひとりごとで長くなりました、お付き合いありがとうございました。 ことしもよろしくお願いいたします! |
|
|
|
2017年1月8日
|
|
![]() Canon EOS 50D EF50mm F2.5コンパクトマクロ Photo/S.kobayashi |
|