![]() ![]() |
|
|
|
■今年もよろしくお付き合いください ! 昨年は私事にていろいろご迷惑をおかけいたしました、昨年は人生になかでも影響ある変化がいろいろと起こりまして、 やっと生活も通常のサイクルに近づいてきまして、何とか今年は順調なスタートです、仕事は年々遅くなり・・・なんとも申し訳ないのですが。 |
|
![]() |
|
■2019年1月11日のスタジオ ポエキリアです。 |
|
![]() ![]() |
|
■きょうは何だかもうすぐ春にでもなるような感じの陽気です! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■温室・店舗を作って早15・6年になりますがようやく各所に手が回ってきたかなってところです。 |
||
![]() ![]() |
||
■このスペースは発送のための梱包をするための場所ですが、冬場は植物の越冬の場所にもなっています。 この頃は展示水槽荷から伸び上がるヤマサクカズラ・モンステラ・ポトスたちで壁が埋まりはじめています。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
||
![]() ![]() |
||
■温室前のおはなしをするスペースです、テラリウムを展示してあったり住人は相変わらず人気のあるエンドラーズです。
このスペースの水槽にはいわゆるワイルドフォームと言われるグッピーたちがおります、これも人気のホリゾンブルーや長いお付き合いのウィーンエメラルドまたルブラ系品種たちです。 |
||
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■昨年から小型のサーキュレーターを持ち込み温室内の空気の淀み部分を無くしてきましたので、水槽を多段に積んであっても上下で水槽に温度差がなくなりスペースもフルに使えるようになっています、合わせて温室用の灯油ヒーターと合わせでかなりランニングコストを抑えることができるようになりました。
建物が地面よりかなり建て上がっているので床の結露だけはあい変わらず課題ですが・・・・。 |
|
|
![]() |
![]() |
■水槽の上から水面下に根を下ろしてセントポーリアが初めて花をつけはじめました、こんな低光量でも・・・・・・・。
また良い感じです、このライトはLDE電球の5.6ワットです。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■もう春が待ちどうしいとい感であります、半年ぶりのご紹介でした。 |
|
![]() |
![]() |