![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
■研究リポート 265. |
|||
|
|||
■2021年5月の個体 | |||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
えぇ〜とですね。
画像をご覧いただきまして、要はなんじゃこりゃという感じですね。 出元はエンドラーズにホリゾンブルーを交配させた末柄からであります。 表現を見てみますと、全体に黒味が引いてオレンジ赤とグリーンだけ残ったといった感であります。 オレンジラインが初めて出現した時も驚きましたが、この個体も相当にびっくりしました。 冷静に身勝手な紐解きをして見ますと、まずこのオレンジ赤の表現、またグリーンの表現はエンドラーズにほぼ同じです・・・がいわゆるヘテロモルファ模様が全く痕跡すら見当たりません。 おもちゃじみた表現ですが独特でとても魅力的でありますから何とかまとめたいとは思うのですが、このくらい突飛な表現でありますので、ただ胴胎で代を進めても拉致が開かないでしょうから作為的な交配が必要になると考えています。 この個体のように親の表現からかなり離れた表現になっている個体は自然的に言えば本来自然の中で淘汰されて行く部分でしょうから難しいものを持ってはいるのでしょうが。 ただこうした面白い表現をネタ元にできれは面白い世界はひらけるのも事実で、こうした品種改良?改悪?の醍醐味ではありますね。 |
|||